2023/04/22

ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで③

前回→ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで②  

2007年4月、新しいバイト先で勤務開始。大手のコールセンターで時給は1200円。

しかし、ロクに研修もしてもらえず、在籍年数の長い丸々と太ったお局様やネチネチした標準語のおじさんが気持ち悪くて1か月で辞めてしまう。

コテコテの関西人ばかりがいる環境で育ってきたので、身近に標準語の人がいるのはこれが初めての経験だった。

 

その後中小IT企業のテレアポバイトを開始。時給は同じく1200円。

当時から貯金が苦手な浪費家で、あったらあっただけ使ってしまう性質。

ゲームソフトを衝動買いして、すぐ飽きてゲームショップに売り、やっぱりやりたくなって買い戻す、そんな無駄遣いをしまくっていたので株に必要な資金はろくに貯まらなかった。 

 

そして2007年7月。年金記録紛失問題で第一次安倍政権が揺れている頃。

それでもなんとか作った10数万円。

とにかく早く株を買ってみたくて、今は亡きジョインベスト証券の口座を開設。

二階堂重人の本を斜め読みして(一応基本が書かれているのにちゃんと読み込んですらいない。。)、一株あたり資産が200円を下回っていると危ないだとかPBRの低い株を狙えとか書かれていたのでその通りの条件でスクリーニング。

人生で初めて買った株は丸運という会社だった。

一株400円くらいで100株。

結果を言うと、出来高が少なくまるで値動きが無かったので、数百円のマイナスで売却した。

しかし何となく買い方や株価がどうやって変動するかが分かった。

怖いけど、次はもっとドカーンと上がるような株を買ってみたい。

私は石田高聖氏の本を読み、『チャートがもみ合いから上放れ、高値更新した時に株価は上に吹っ飛ぶので高値更新した株を買えばいいんだ』ということを学習していた。

さっそく、Yahoo!ファイナンスの値上がり率ランキングから日足レベルでもみ合いを上放れした株を探すことにした。

 

※まだまだ続きます。。

次回→ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで④ 



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/21

ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで②

前回→ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで① 

株を始めようと思い、まずは株の本を購入。

初期に読んだのは、二階堂重人の文庫本と、ウォーレンバフェットの本を何冊か、それと石田高聖という人のデイトレ本。

↑全然内容覚えてない。。

↑最強の投資家。投資の神様。

↑当時の新興株バブルでしか通用しない手法。その後逮捕されたらしい。 

 

ウォーレン・バフェット以外の本は適当に買った。

当時2chで『10数万円で株を始めたいけどバフェットみたいになるにはどうすればいいの?』みたいなスレッドを立てた記憶がある。

返ってきたレスは『バフェットは無理。デイやスイングで低位株を回転売買しろ』『500万貯めてから出直せ』みたいな感じ。

当時はインデックス積み立て大正義みたいな風潮は全く無かったのだ。

今は信託報酬のめっちゃ安いS&P500投信の情報なんかそこら中に溢れているし、書店に並んでいる本は積み立て系ばかりなので若い初心者でも簡単にアクセスできてしまう。羨ましい。

ちなみに『素人はS&P500に資金の9割を投入しろ』と言ったのはバフェット様。

バフェットの本にも書かれていたけど、当時S&P500って言われたってなんじゃそら?って感じだったのでスルーした。

元々『働きたくない』が発端だったので、長期投資でゆっくりお金持ちなんて悠長なことはしたくなかったのだ。

次回→ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで③  



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/20

ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで①

2007年3月末。私は実家近くのスタバで決心していた。

「競馬で継続的に稼ぐのは無理だ」

決断したら行動の早い私は、当時運営していた競馬予想のホームページを閉鎖。

グリーンチャンネルも解約し、高機能な競馬ソフトを使えるJRA-VANというサブスクも解約。

ちょうどバイトしていた会社が倒産して、4月から次の職場で働こうとしていた時期なのもあって、気持ちを一新したかったのかもしれない。

そのすぐ後の皐月賞はヴィクトリーという馬が勝って大波乱だったが、もはや全然関心が湧かなかった。


世間では小学生が株を買ったり、貯蓄から投資へが叫ばれていた時代。

一番盛り上がっていたのはライブドアショック前の頃だが、天邪鬼な私は流行っているものに対してみんなと同じように乗っかることができない。

当時はとても冷めた目で見ていた。 

多分鬼滅の刃とかもあと数年経ってからようやく観ると思う。

そしてすっかり市場の熱が冷めた2007年4月、 「これからは株だ」と決心したのである。

次回→ド貧乏人が投資でなけなしの貯金を溶かすまで②



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/19

キャッシングして応募したIPOの抽選結果②

やっぱりディスクアップは勝てないな。

昨日ついまた打ってしまった。

一度捲ったけど全飲まれ。

その後新ハナビを打ってプラス転換。

 

先日キャッシングして応募したRidge-iは落選。。

残念、無念。

日興ほんとに当たるんか?

応募資金は出金後全額返済した。前回の応募と合わせて金利は700円ほど。

GWを挟むのでしばらく上場案件は無し。

次の応募が待ち遠しい。 

急騰しているアイスペースはDランクIPOだったので応募しなかった。

公募割れ必至の予想だったのが応募期間終了後に状況が変わったらしく上場後10倍近くなったんだけど、あんなの事前にわかりゃしないよ。


 キャッシングして応募したIPOの抽選結果



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/18

屁理屈マンに論理で対抗してはいけない

パチンコはギャンブルではない。

なぜならパチンコ店で換金行為を行っておらず、あくまで景品を渡しているだけ

その景品をとても欲しがっている人が店の近くにたまたまいて、その人に景品を渡すと買い取ってくれるらしいが、パチンコ店が買い取っているわけではない。

だからパチンコはギャンブルではない。


派遣先の事前面接は法律で禁止されている。

だがこれは面談(顔・合・わ・せ)なので違法行為には当たらない。

 

社会にはこの手の屁理屈が蔓延していて、なぜかロクに罰せられもせず居座っている。

近代社会とりわけ西側社会は論理的、ロジカルであることが正義とされていて、 その正義に染まっている人ほど上記のような屁理屈に対して「うるせえ○ね、ダメなものはダメなんだよ!」と100%の否定をぶつけることができず、中には「まあちょっとどうかと思うけど一理あるよね」などと屁理屈者に寄り添った発言までしてしまう人が出てくる。

これが東側だと、「うるせえ、はいあんた○刑ね」で終わりだろう。

 

TVメディアやネット、一般社会のどこにでも出てくる屁理屈をこねてばかりの人はこの弱点を熟知していて、こういう人に対して論理で対応していたら、論理的であることの正義に染まっている人たちは簡単に操縦されてしまう。

その場その場で相手を論破することが目的なので、ちょっと月日が経てば180度違う事を言っていたりする。

だから、屁理屈マンに対して論理で戦ってはダメなのだ。

国とか公的機関がそんな対応をするのは色々難しいと思うし、ひとたび論理を捨てて対応してしまえば失う物も大きそうだけど。

けど個人や会社レベルなら別にいいと思うんだよね。

「気に入らないやつは誰であろうと○すだけだ」 

ちょっとだけサイヤ人になったつもりで対応してもいいと思うんだ。 

あいつらの論理めちゃくちゃじゃん?

論理の罠に囚われちゃダメだ。



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/17

セブンのこしあんぱんのカロリー推移www

YouTubeのCMでトランプ5枚のうち視聴者に1枚覚えさせて、覚えた1枚がその後消えて、これは脳の仕組みを利用したウンタラとかでネットビジネスの勧誘が始まるやつ。

私は実際消えたんだけどTwitterでは消えてない人もいて、あぁ視聴者の1/5を驚かせて訴求力を高めるタイプのCMか……と理解。

悔しいのが脳の仕組みを利用したウンタラ自体は多分ある程度通用する理論で、それにまんまと当てはまった大衆的選択をしてしまったことだ。。

 

セブンイレブンのこしあんぱんが好きで週3くらいで食べているのだが、4月に入ってから一層小さくなり手のひらサイズになってしまった。

でももしかしたら思い込みで実際はそれほど小さくなってないのでは?

と思い調べてみた。


2019年7月 341カロリー 税込116円

2020年5月 321カロリー 税込116円

 2022年6月 297カロリー 税込127円

 
2023年2月 299カロリー 税込138円

 
2023年4月 255カロリー 税込127円


おいおい・・・。

今年の4月やりすぎでしょーよ!オォン!?

片親パンと揶揄された5つ入りのあんぱんとそんなに変わらない大きさになってきてるよ。。

まぁ文句言う方も言う方なんだろうけど、着実に貧困国家になってるよな。。



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023/04/16

借金返済をスロットでブーストする!

大阪の飲食店に貼られているバイト募集の紙を見るとどこも時給1030円。

最低賃金が1023円だから最賃張り付きというわけだ。

毎年最低賃金に連動して上がっていくんだろうけど、既存の最賃よりちょっと高い時給の仕事が最賃に追いつかれて最賃張り付きになっていくんだろうな。

IT派遣が待機期間で暇なので借金返済ブーストをかけるために毎日パチンコ屋に通って新ハナビを売っている。

ちなみに待機期間でも給料は6割出るのだ。

トイレに貼ってあるバイト募集の貼り紙、時給1200円。。

パチンコ屋ってキツい代わりに相場より時給高いイメージだったんだけど、衰退著しい業界だからこんな時給になっているんだろうな。

ちなみにその店は地域一番店。。


新ハナビは正直ディスクアップよりつまらないんだけど、安定度は頭抜けているのでコツコツ稼ぐにはちょうどいい。

技術介入で機械割100%を超える台は基本的にベタピン(毎日全台設定1)と思っていたが、その店の新ハナビは毎日1台か2台は設定2以上が隠れているっぽい。

私の腕だと設定1で時給800円、設定2で時給1600円といったところ。

4/8 +25361

4/9 -6702

4/10 +23213

4/11 +6468

4/12 -12723

4/13 +11511

4/14 +18595

4/15 +43107(うち、ディスクアップ2で+9490)

土曜日は昼から行ったら新ハナビが満席だったのでディスクアップ2を少しだけ打った。

最初の方の勝ち分はクイックワンに投入するという愚行を犯してしまったが、これからは借金返済のためにプールしていく。

スマスロ北斗なんて興味ない。YouTuberの配信見てたらお腹いっぱいよ。



【ランキングバナークリックにご協力をお願いいたします】
一人でも多くの方にクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村